こんな悩み、
ありませんか?
このままでいいのか、
モヤモヤした不安がある
今の仕事はこなせているけれど、この先何を身につければいいのか分からない…。将来への漠然とした不安を抱えている。
自分の考えを
うまく言葉にできない
頭の中では分かっているのに、いざ説明しようとすると言葉が出てこない。話が長くなったり、話が脱線してしまったりと要点がぼやけてしまうことがある。
やることが多すぎて、何から手をつけるべきか分からない
あれもこれもと抱えているうちに、どれも中途半端に…。優先順位がつけられず、日々の業務に追われている。
この講座で
得られること
『こなす』から
『成果を出す』へ働き方が
変わる
言われたことをやるだけでなく、自ら考えて能動的に動いていくための考え方を知ることができます。行動を変化させることによって、成果を変えていきます。
要点を整理して、
スッキリ伝えられる
相手に合わせて話を整理し、簡潔で分かりやすく説明できるようになります。報告内容の確認や認識合わせの時間が減ることによって業務効率を引き上げることができます。
優先順位が明確になり、
余裕を持って進められる
何から手をつけるべきかがわかることによって、計画的に業務を進めることができます。時間に追われて焦っていたり、慌てている状態を減らし、業務内でのミスを削減します。
充実の
6日間カリキュラム
1日目
10月15日(水)
10:00~18:00
目的ドリブン思考
2日目
11月4日(火)
10:00~18:00
伝わる文章の型
3日目
11月18日(火)
10:00~18:00
新時代コミュニケーション力
4日目
12月3日(水)
10:00~18:00
認識共有トレーニング
5日目
12月23日(火)
10:00~18:00
タスクの優先順位付けと
スケジュールの立て方
スケジュールの立て方
6日目
1月13日(火)
10:00~18:00
便利ITツールの利活用
📋 受講詳細
- 定員:30名
- 受講方法:現地開催
※当日出席が難しい方向けに、アーカイブ配信をご用意 - 会場:宮崎県ソフトウェアセンター
- 料金:無料
- 受講時間:10時~18時(12時~13時休憩)
- 持参物:筆記用具のみ
注意事項
- ※本研修は録画を前提としておりますので、当日ご参加が難しい場合や復習の際には録画映像をご視聴いただくことも可能です。ただし、ディスカッションやグループ演習も行いますので、原則として当日のご参加をお願いいたします。
お申し込み
申込期限:9月25日(木)まで
この機会をお見逃しなく!
社内のエースプレイヤーになろう!